2年生 東丘小学校 2022.7.9(土)

 

2年生 保護者各位

 日頃より千里ひじりSCの活動にご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。

遅くなってしまい申し訳ないのですが先週の7月9日(土)の試合ふりかえりをさせていただきます。

前々回の試合で攻めも守りも自分たちのやりたいことができなかった経験から練習で1対1に力を入れ、6月後半からはシュート練習に力を入れてきました。

試合の中で相手を交わそうとするシーンでは相手のことを見てかわそうとする選手や相手がボールを奪いに足を出してきた瞬間を狙ってかわそうとする選手が増えてきました。ドリブルにいろいろなレパートリーが広がってきました。

ディフェンス面では粘り強さが増し、奪えるまで連続でディフェンスにいく選手が増えてきました。ねらいは相手の足からボールが離れた時に奪いにいくこと。相手が後ろを向いたり、ミスをしたりした時には厳しく奪いにいき、一度奪いに行ったら相手から奪えるまでやめてはいけないと伝えています。

この2つができる選手が増えてきていることはすごく嬉しく感じました。

もうひとつはスローインについてです。このことも練習で「どこに投げたら得する??」と伝えながらやってきました。

今まではピンチになるかチャンスになるのかあまり考えずにただ投げられる味方のところに投げている子がほとんどでした。でも『どこが自分たちにとって得なのか、点をとりやすくなるのか』を考えてみてと伝えることでみんな投げる時に考えてくれるようになりました。投げる人と受ける人が同じ意識を持てたことで良いプレーが多く見られてきたように感じます。

それぞれの選手にうまくいったこと、うまくいかなかったことがあると思いますので1人ひとりの課題を練習で変えていけるようにこれからも関わっていきたいと思います。

応援ありがとうございました。

千里ひじりSC 谷口 岳登