9月17日(土) 3年生試合ふりかえり

両チームともに1試合目は自分たちのやりたいことができた試合でした。すごく良い表情で試合から戻ってきてくれました。前回の試合で出た攻守の切り替えの部分は子どもたちも意識してチャレンジしてくれていたように思います。

次の試合で1試合目にうまくできていたことができなくなりました。相手のプレッシャーが早くなり、球際を強く奪いに来る相手に苦戦しました。

ハーフタイムで子どもたちに問いかけ、子どもたちからうまくいっていないところが出てきました。試合の中で自分たちで気づけるようになってきています。ただ気付けているけど、まだまだ改善方法がわからない状況です。理由を伝え、これをしたらよくなると思うと伝えると試合の中でチャレンジしようとする姿が見られました。この繰り返しで自分達でも解決できるようになっていくと思います。

今回の試合で出てきた課題は、きりかえは早くなってきているが、相手のボールを奪いに行く厳しさ、強さをもっとレベルアップしないといけないと感じました。また浮いた球に対するアプローチの仕方も相手選手より遅れてしまうのでそこも練習で改善していかないといけないと感じました。

解散時に子どもたちに伝えましたが練習でも課題を共有し、ねらいを持って練習に取り組んでもらいたいです。

応援ありがとうございました。