10/30 6年生交流試合

全日リーグが終わりMUFG予選に向けて新たなスタートです。全日リーグやくら寿司カップでも一進一退の熱戦だった友好チームに来てもらいました。今回は5年生からもメンバーを数名招集しました。

短く繋ぎながらも奥(裏)のスペースが空いたら縦のパスをすぐさま入れられるところはさすが6年生。相手の高いディフェンスラインを見逃さず突破しゴールキーパーとの1対1の場面をよく作り出せていましたね。ナイスプレーです!今後は抜け出した選手任せではなくサポートできる選手も続いてゴール前に関われるようにパスを出したら動く、パスが出たら動くを意識してプレーしましょう。フォーメーションやポジションを変更しながらの試合となったのでプレーに違和感があったと思いますが、普段と違う部分がどこか考えてみてください。そうすることで1つ1つのプレーの細かいところまで見えてきます。

人は見たいものしか目えません。

自陣からボールを前進させていくディフェンシブサードではボールを奪われるとすぐに失点のリスクが高いです。サイドバックのところでボールを奪われる場面が多かったです。これはポジションの選手間の距離が離れすぎていることが原因です。適切な距離でサポートできる位置に動いたり、ボールを持っている選手はドリブルで味方選手に近づきボールを動かしながらパスコースを作りましょう。

りおは普段と違う3バックの真ん中としてプレーが多かったですが相手の攻撃を予測して素早くボールを奪うことができていました。自分が何をするべきかよく整理してプレーすることができていました。ボールを奪った後も仲間にしっかりとボールを繋いで攻撃に切り替えてくれていました。

そうた(西)はFWとして裏のスペースに動き出して仲間にスペースを作ったり、自らシュートまで持っていく力がついてきました。DFでもりおと同じように相手のプレーを予測しパスコースを消したり相手が嫌がるようにボールを受ける瞬間を狙ったりしていました。

ポジションを取ることはさすが6年生。良い位置を取れています。が、立ち位置はスタートポジションです。味方のボールの持ち方や状況・距離感、相手の位置や守り方・距離感によってポジショニングを調整することを意識してください。