
小学生大会豊能予選1次リーグが始まりました。
3日(祝木)はJグリーン堺での試合。公式戦、Jグリーン・・・。つかみどこのない雰囲気の中での試合でした。それに加えて絶妙に拮抗している相手。
午前中にスカウティングした内容を選手たちに伝えて試合に入りました。
プラン通りの前半10分での先制点。前半はナイスゲームでした。
後半はみんなにとっては思い出したくもないですね。
1-3での敗戦。
6日(日)はほとんどホームグランドのスカイランドHARADA。2NDチームの試合からスタートでした。4年生も加えた2NDチーム。選手チェックも初めての選手が多くいましたね。
1試合目、多く失点しましたが、GKのビックセーブもありました。『ボールを運ぶ』という面で多くの成功が見られました。もう少し粘り強くができていたら防げた失点が多くありました。
得点することができたことは大きな収穫でした。得点がとれた場面以外でも多くのチャンスがありました。
1STチームの2戦目。ここも絶妙に拮抗しているチームでした。しかしながら多くのストロングポイントが目立った試合でしたし、3日の試合を克服できた試合でもありました。
ナイスゲームでした。
2NDチーム2戦目。4年生の先制点を皮切りに、多くの得点を重ねました。大きな1勝を手に入れました。ナオジロウくんの成長曲線がすごいです。毎回驚きます。今や欠かせないサイドアタッカーです。右だけではなく、左サイドでも器用に前線にボールを供給します。
これからの成長にも期待しています。
1STチーム3戦目。チームにとっては大きなアドバンテージがある中での試合となりました。GKをやってくれたアオイくんにはよく頑張った!!と言いたいです。コーチは常々、GKはチームで一番高い運動能力が必要なポジションだと考えています。運動能力が高いアオイくんならやってくれると信じて選びました。結果はアオイくんをGKにして良かったと思いました。失点は気にしないで下さい。みんな、アオイくんに負けを背負わせたくないという一心でゴールを必死に目指したと思います。
1STチームはよく1戦目の敗戦を乗り越えたと思います。その1敗があったから残り2勝できたと思います。オゴらず、勝利の為に積み重ねた結果だと思います。
2NDチームは1勝1敗。1次リーグ最終戦の舞台はJグリーン堺です。最高の環境で最高の試合にする為に準備しましょう。
やるしかない。