10月28日(土) 市松杯

1ST 優勝、2ND 6位という結果でした。

ー1STー

試合前に以前から石川コーチに言われていた、1試合目の入りを大事にするようにと改めて子供たちに伝えました。

前半は得点を取れず、嫌な雰囲気でしたが一人一人が日々の練習でしている

1対1、パス回し、チャレンジ&カバーを正確に強度高く行っている印象を受けました。

ファールでもらったフリーキック、コーナーキックからの流れで得点することも必要だと思いました。

自分たちで考えてデザインプレーなどを試していたのは良かったです。

もっと精度を上げて得点が取れるよう練習で取り組んでいきましょう。

前回の市松杯では準優勝に終わり今回は結果も内容も求められる大会でした。

1位の順位決定戦では後半終了間際に得点し、勝ち切ることができたのは大きな自信に繋がる良い経験になったと思います。

ー2NDー

公式戦メンバーが発表されてから初めての試合でみんなとても気合が入っていました。

熱い気持ちが空回りしないように試合中は冷静にプレーすることが大切と伝え、子供達も冷静に周りが見えており、パス回しが日に日に上達していると実感しました。

2NDはかんた君、ゆうかさんのキャプテン2人制にしました。

2人はチームの中心的選手であり物事を冷静に見ることができ、落ち着きのある子です。

CBとして試合に出場していますのでコーチング力を上げてほしい気持ちも込めてキャプテンをしてもらうことにしました。

お互いで助け合いながら試合内外でリーダーシップをとれる選手になってほしいです。

守備に関しては、失点が少なくチャレンジ&カバーもできていました。

攻撃面はゴール前ではボールを運べているので、最後のシュートの正確性をチーム全体の課題として練習から取り組んでいきましょう。

準優勝したチームとの試合では後半に逆転し、あと一歩で勝てるところまでいきました。

結果は負けて、予選3位で順位決定戦に回りました。

勝つことが出来ていれば1位でひじり同士の試合ができていたと思うと悔しい気持ちもあります。

公式戦では一つの勝敗で順位が大きく変動することもあるので、公式戦前の良い経験になったと思います。

2NDの選手は一人一人伸びしろがあります。

本番では勝ち切れるよう練習で力をつけ、一つでも多く試合に勝ちましょう。

今回参加してくだいました長谷川コーチ、中山コーチ、阿部コーチありがとうございました。

担当 川井