高学年向けにはなりますが守備の時の立ち位置、マークについて図で表しています。
池田てしま⇒青色、相手⇒赤色
1=GK、2,3=DF、4,5,6=MF、7,8=FW
守りの目的
(1).ゴールを守る
(2).前進させない
(3).ボールを奪う
①マンマークの状態
この状態では🔴のスペースを守れていないので赤の⑦にパスが通ってしまいます。
自分の相手をマークしていますが、チーム全体では守りの目的(2)が達成できません。
個人戦術〇、チーム戦術✖
②ゾーン+マンマーク
青の4と5が下の図のような立ち位置を取ることで、赤の2から7へのパスコースを守ることで、このパスが無くなります。
(2)の達成
その状態で自分のマークを観ておきます。
そうなると赤の2は次にどのようなプレーをするでしょうか?
ドリブル?パス?
(3)の達成を目指す
赤の2がドリブルをしてきたら青の7がついていき対応します。
青の7が赤の2のドリブルについていきボールを奪いに行けるのは青の他の選手がパスコースを切っている+相手を観ている(パスを狙っている)からです。
赤の2が赤の4にパスをするなら青の4がそのパスを狙います。
(青の5、青の2も同様に自分の相手へのパスを狙います。)
このように仕組みや構造を理解しておくとどんな選手でも、どんな試合でも同じようにプレーすることができます。
練習では全体や部分を切り取りトレーニングしています。
全体像を理解することと練習の意図を考える。
頭も使いながらサッカーをしましょう。
伊東