3年生 北摂ジュニアサッカー大会 試合ふりかえり

北摂ジュニアサッカー大会のふりかえりをさせていただきます。よろしくお願い致します。

オレンジチーム

僕はもっとやれたのに、、、という思いでいっぱいでした子どもたちも結果に満足していないと思います。

勝つためには攻めるだけではなく守ることもすごく重要です。今回はその守る部分をチーム全員で頑張ることができませんでした。とられたら1秒で取り返す。身体をぶつけてボールを奪う。ピンチになるのかチャンスになるのかを考える、など基本的な部分ができていなかったように感じます。

自分がやりたいことができるポジションを取るのではなく、チームが勝つためにどのポジションを取ればよいのか考える力をつけてほしいと思いました。

勝つためにはしんどいこともしないといけません。長い距離を何度も走るのはすごくしんどいことです。特に守りに全力で走って戻ることは子どもたちにとってしんどいことだと思います。でもそこを頑張ることで勝ちが見えてきます。しんどいプレーを頑張れるような気持ちを引き出すアプローチや言葉がけを練習で行っていきたいと思います。

チーム全員で勝つために頑張る。みんなの気持ちを揃えられるように声をかけていきたいと思います。

みどり、水色チーム

どちらのチームも練習で取り組んでいるサイドを使おうという意識が試合の中でも見られるようになってきました。サイドに関しては広がってポジションも取れるようになってきました。

ただ、折角サイドまでボールが出たのに、そこより前の選手が気付けば下がってきてしまい、前の役割をできる選手がいなくなってしまうという状況がすごく多く見られました。次の課題はどうやったら楽に早く攻めることができるか?ということをみんなで共有していきたいと思います。

そして、やりたいことを試合で成功させるにはまだまだトラップや動きながらのパス等のレベルを上げないといけないということが課題としてでてきました。ボールを止める、蹴るの技術的な部分のレベルアップを当面の目標として練習を行なっていきたいと思います。

応援ありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。