4年生 14日(土)・15日(日)ふりかえり

14日(土)は朝から小雨、天気予報も小雨が続く。こういう時の判断が一番困る。。。結果はご存じの通り『やれたな。。。』でした。

でも、練習を実施。ここがホームグランドがある千里ひじりの強みです。

練習ではボールをどのように守るか?を再度徹底して練習をしました。その時の技術アクションを繰り返しドリル。

先週、この技術アクションに困っていた選手のレベルがグンっと上がりました。小学生の時にドラクエで魔法使いがイオを覚えた時ぐらい嬉しかったです。

15日(日)池田てしまとTRマッチ

試合開始前にカミナリを落としました。

みんながアップを開始しようとしている最中、置いているゴールぶら下がる。それを見ているもう一人がマネをしだす。。。それをチームみんながやろう!!と決めたことなら構いません。

サッカーはチームスポーツです。集団対集団の『闘争』です。個人対個人の『競争』ではありません。

まだまだ4年生、されど4年生。

まだまだ未熟なのも理解しながら、『子どもを大人に、大人を紳士に』へのアプローチをしていきます。

さて、そんなアプローチをした1試合目、たくさん失点しました。

終わった直後、『今日、この子らは成長するな~』と感じる出来事がありました。自分たちでミーティングを開始、もっとこうやろうを話し出しました。

そこからの12分4本、少しづつ相手を上回れる場面が増えてきました。それでも得点までは行けずに、失点を重ねてしまいます。

最後の12分、とうとう10番が覚醒してくれました。ひろいコートを動き回り、ボールをキープする前や、触る前に、いろいろな所を観る。守備も頑張る。そして最後にはミドルシュートを決める。すばらしいプレーでした。

眞田