アスリーナ、プライマリーカラー、てしま3チームでの交流試合でした!
グラウンドは綺麗な人工芝のグラウンドでとても良い環境の中サッカーできました!
主に
●切り替え(とくにボールを奪われた後の)のスピードを速くすること
●攻撃の際にボール持っていない選手は受ける前から良い状態を作っておくこと
などを伝えました!
チーム全体を通してプレーが切れるごとにそこで休憩してしまったり、頭を止めてしまったりということが多くあり、その隙を突かれてしまう場面が多かったなと感じました。
15分間全ての時間、頭を休めず相手よりも切り替えスピードを速くできれば完璧ですが、時間帯によっては体力的にしんどい時間帯、精神的にしんどい時間帯などもあるので完璧にこなすことは難しいと思います。
ですが、ピンチを減らすことだったり、良いプレーを増やしていくためにはそういう時間帯の時でも頭を止めてしまう回数を減らしていくことが大事です!
切り替えだったり、準備段階に関しては本当に頭を常に動かし意識をし続けるだけで簡単に良くなっていきます!
そこは普段から癖づけよう!
あとは、みんなせっかく試合をやっているのだから最後まで前向きにやって行こう!
どんな状況の時でも前向きにプレーしておこなう15分。
上手くいかなったり思い通りにいかないからとずっと後ろ向きなままおこなう15分。
同じ15分の試合でも、気持ち次第でレベルアップできるチャンスはすごい変わると思うよ!
サッカーやっていたら絶対試合の中で後ろ向きになってしまう瞬間はあると思うけど、後ろ向きになった所で試合中はチームも個人も良いことないから気にせず、引きづらず、みんなで助け合いながらプレーしよう!
保護者の皆様もありがとうございました🙇♂️
三好