急な3チーム編成での大会、5年生の試合もあり1日中試合をみることが出来ませんでしたが全体の振り返りをします。
休会していた子達が復帰しての大会で大勢の子が参加してくれました。
当日は都合により3チーム編成をし、より多くの時間試合に出場することが出来ました。
Aチーム
技術が全体的にレベルアップしておりドリブルスピード、キック力、ディフェンス時のフィジカルでは他のチームより優っていると実感しました。
RESCとの試合でのミスが目立っていたのが少し気になりましたので声掛けの部分をできている子に任せるのではなく自分から声を出すを意識しましょう。
人数が多かったですが試合ごとにバランスをみてチーム編成をしていましたので卒業遠征では優勝できるよう頑張りましょう。
Bチーム
最初の試合から課題であった入りの部分が出来ていたのは良かったです。
最後の判断のところで自分で行くのか引き付けてパスを出すのかが上手くいっていないように思いました。自分かやろうとする気持ちはコーチ自身とても良いと思っていますが、もう少し味方を信用してもいいかなとも思うのでコミュニケーションからチーム間で取り組んでいきましょう。
ここ最近でもそうですが卒業遠征が近づくにつれて気合が入っているように思います。当日も楽しみにしています。
Cチーム
休会組が復帰して早々休みがないなかよく最後まで頑張ってくれました。
タイミングが悪くあまり試合を観ることができないのが残念でしたが、全体的に走れていて最後までボールを追うところや1対1で負けないところがあり気持ちの入ったプレーをしていました。
久しぶりの試合の子もいたなかで楽しんでサッカーをしている姿をみることができ良かったです。
卒業遠征も楽しみましょう。
保護者コーチの皆様も寒い中ありがとうございました。卒業遠征もよろしくお願いいたします。
川井