3年生 対戦相手の組み方について

対戦相手の組み方についてのねらいもお伝えさせていただきます。

これから東丘での交流試合では対戦しないチームがでてくることがあります。

なぜそうなる場合があるのかねらいをお伝えさせていただきます。

子ども達に、自分たちが積み重ねてきたことが成功する感覚、それで勝てると感じることができる試合を繰り返し味わってもらえるように対戦チームを組みたいと思っています。

大差で勝つことや、大量に失点して負ける経験は学年が上がっていったり、子ども達の様子によって必要だったりするときもあるかもしれませんが、今は拮抗したレベルの対戦相手で成功体験と失敗、そして話し合って考えたことが成功する経験を繰り返してほしいと思っています。

そのために対戦相手をこちらで調整させていただいております。ただ、このねらいを達成するためには同じ思いを持った対戦相手の確保が必須となりますので、うまく対戦相手が揃わなければこのねらいが出しにくくなってしまうこともあります。できる限り子どもたちに良い経験を積んでもらえるように対戦相手の確保に努力していきたいと思います。

次の試合でどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね。

                                     千里ひじりSC    谷口 岳登