4月26日(土)の振り返りをさせていただきます。よろしくお願い致します。
全チーム同じようなレベルのチーム同士での対戦になりすごく良い試合ができたと思います。
子ども達もすごく楽しそうで、自信に繋がるプレーが多く見られたように感じます。
やろうとしていることがうまくいった、うまくいきそうでうまくいかなかった、どうすればうまくいくのか考えるきっかけをたくさんもらえた試合だったと思います。
前回の試合からレベルアップしているなと感じた点は、
全てのチームから自分たちがボールを持っている時に味方から離れようとする姿が見られました。
パスを受けたい選手、上手い選手は味方から離れられると練習で伝え続けているのでみんなはじめは離れようとしてくれるようになりました。そこにまずレベルアップを感じました。
そこから、チームによって違いがありました。
パスがうまくできていたチームではここにいるとチャンスが作れるとわかり、我慢して待てる選手が多かったです。意識していけるように練習でも伝えていきたいと思います。
ディフェンス面では、ここが危ないと気づき、頑張ってゴールを守れる場所まで戻ろうとする姿が多く見られるようになりました。危ないところに気付けるようになったところはこちらもレベルアップしています。
逆に、試合の中でピンチに繋がったプレーは、危ないということに気付いた子が全部自分でがんばろうとする姿が多かったところです。
なんでも自分でするのではなく、チームスポーツだからこそ、仲間を信じて任せることができるようになっていってほしいなと思います。今回、気づいた改善点を練習の中で伝えていきたいと思います。
次の試合でどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
応援ありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。