11日(日)沢池招待TRマッチ

今回のTRマッチは14人を2チームに分け、片方のチームに交代で入ってもらうという形で行いました。
対戦相手も強くて、たくさん点を取られてしまいましたが、諦めずに頑張っていたと思います。

試合をしていないチームはベンチからたくさん声を出して試合に出ている仲間へ「◯◯がフリー!」や「ディフェンスに戻って!」などの助け合いの声掛けをしていてとても良かったです。

しかし、試合に出ると声が出なくなり静かな試合になってしまっていたので試合に出ても声を出せるよう頑張っていきましょう。

結果は全敗ですが、サイドを使いながら攻めれており、点数を取れそうな惜しいシーンもたくさん見られたので最後シュートで終われていたら、結果は変わっていたかも知れないので、なるべくシュートで終われるよう意識してプレーをしていきましょう。

奥上

午後から北丘小でのTRマッチの予定でしたが、マッチオファーをしていた沢池FCさんから逆に人工芝グランドでのマッチオファーがありました。こころよく開催時間・場所の変更を承諾して頂いた皆様ありがとうございました。

朝1番での試合。2試合終わっても、まだいつものキックオフの時間でした。

朝早い試合でしたが、W-UPはしっかりと習慣化されてきました。1試合目からギアを上げてプレーすることができました。

伸ばすところは伸ばす。曲げこむところは曲げこむ。ほかの仲間としゃべりながらするのではなく、自分の身体と、向き合いながら身体を動かす。ボールを触る。身体をぶつける。

引き続きひとつひとつ丁寧にやっていきましょう。

ひじり対決では沢池FCの選手に助っ人に入ってもらいました。よい交流ですね。
こういう時こそ『サッカーの神様』に微笑んでもらうチャンス。前向きメンタリティを育てていきましょう。

眞田