6/21 (土) 3年生 交流試合

私たちが活動している空港緑地グラウンドで交流試合。兵庫県のチーム、女の子チームなど様々なチームと交流することができました。朝から30℃をこえるような暑い中、ゴールを運んだり準備もしてくれて、とてもすばらしい行動でした。チームのみんなできょうりょくしていいじゅんびをしましょう。これは試合でのプレーや結果につながります。いいじゅんびがいいプレーや結果の土台です。1つずつでいいからじゅんびできることを増やしていきましょう。1人でがんばることもだいじですが、なかまときょうりょくすることも同じくらいだいじです。少しずつボールを前にはこべるようになってきました。自分のなかでじょうずになってきたと感じる子はドリブルのスピードをはやくしていくことにもとりくみましょう。今のうちに自分でボールをはこべるようになっていると4年生のサッカーがかんたんになります。シュートの場面がふえてきたのでこの調子でもっとシュートをうつことを楽しんでください。守るところではがんばって前にボールをとりにいくとあいてのこうげきを守れたり、ボールをうばうことができていました。ぬかれてもいいのでどんどんボールをうばいにいきましょう。暑くなってきましたが、かだいは運動量です。たくさん走る、はやく走る、さいごまで走る。まだまだ全力で走ってないかなー?と思うプレーもたくさんあります。長い時間ダラダラと試合にでるのではなく、少し短い時間でもそのなかでたくさん走り回っていきましょう!

まとめ 「つよい守備をしよう」

①はやく相手にちかづく、よせる=インターセプトをねらう

②ボールに足を出す

③体をぶつける

こういうつよい守備を何回もくりかえしてできるようにしましょう。

ぬかれたらもう1回。

もどってきて相手のうしろからでもボールをうばいにいきましょう。

伊東