7月12日(日)5年生交流試合

池田コーチの振り返りになります。
7月12日 対東淀川SS
今回のめあては、「周りを見てプレーする」と、止める蹴るの練習をずっとやっているので「こわがらずにボールをたくさん受けにいく」の2つでした。
全部で3試合。
1試合目、5-1で勝利。周りを見ながらプレーするところがいくつか見え、サイドからの突破もありました。サイドから攻めることができた、ということは広がって、ワイドにプレーできている、ということです。
2試合目、2-0で勝利。広いスペースへ移動して、パスを受ける姿がたくさん見られました。また、パスが欲しいときに声を出したり、周りの選手が「逆空いてる!」と声かけをしたりできていました。
3試合目、8-0で勝利。先程と同じく、たくさんの声かけがありました。シュートをしたとき、ゴールを決めたときはもちろん。いいパスをしたり、チャレンジをしたりしたときに、ベンチからもフィールド内でも、前向きな声が出ていたので、最後まで良い雰囲気で終えることができました。
今回の試合では、2つのめあてをしっかりと意識してできた上に、「前向きな声かけ」も自然にできていたことが、とても素晴らしいと思いました!
次回の試合でも、同じかそれ以上のパフォーマンスが出せるように、「止める蹴る」を中心に練習して、技術をアップしていきましょう!
ナイスゲームでした!!