集合前、今やるべきこと、向かわないといけないことをほったらかしにして、ふざけあう。気づけない本人たちと、それに何も言わない、言えない他の選手たち。そんなこんながあったスタート。
15分×6本を行いました。
1本目~4本目までいろいろなことができるようになったと感じました。
GK→CB→SH→サイドに流れたFWというパターンから
GK→CB→GK→ボランチ→SH→ボランチ→逆SH
や
GK→ボランチ→CB→SH
など
様々なボールの動きができてきたと思います。
それぞれがいいポジションを取れた時、ボランチ(けい)がミドルサードを突破ではなく運ぶドリブルでアタッキングサードに持ち込んだプレーなどは
とてもいい傾向だなと感じました。
特にFWたける君のプレーは各段に良くなったと感じます。
3歩進んで2歩さがる。
5本目、集合時の悪い感じがそのまま出たゲーム。ゲーム中ふざけてるわけではない。でも、今やるべきことをほったらかし。自分のやりたいようにやる。上手くいかない時に自分に矢印を向けれない。今日の失敗を今日の内に回収しておきたかったですが、次へ持ち越し。
今回のゲームでチームから離れる選手がいました。
心よく送り出す選手たち。サッカーをする場所が変わっても、いつまでも仲間のまま。幼稚園のグランドが待ち合わせ場所。
そんな雰囲気のチームでいたい。
そんな空気感を作り出してくれた子どもたちに感謝。
眞田