千里ひじりさんと交流試合を実施しました。
Aチームということもあり技術、プレー強度、判断の良さが目につきました。同学年の子に上手な選手がいると相手チームですが刺激になった良い経験でした。
終始、ボールを握られ主導権をとられる試合でしたがチーム全員で粘り強く守備ができていました。もったいないミス(パスミス、ドリブルミス、シュートミス、ポジショニングミス等)で失点をするのが多々ありました。ミスは仕方ないことですので、その後に声をかけるなどの切り替えを頑張っていきましょう。
1対1だけでなく、2対2の攻防で勝てるようになってきました。練習の成果が見られたのはとても良かったです。ここ最近は半数の子がドリブルで相手の突っ込む、判断が遅く奪取されることがありましたが今回の交流試合では個人突破を積極的にチャレンジすることや引き付けてパスがあり楽しい試合になりました。もっと成長できるように頑張っていきましょう。
今週末にはお盆休み前最後の試合がありますのでチーム一丸で戦いましょう!
川井