お盆前の交流試合と合わせて振り返りをします。
8月9日(土)交流試合
野畑さんと交流試合を実施しました。足が速い、フィジカルが強い選手が2,3人いて好きなようにプレーさせてしまうと止められない試合展開でした。最初は対応に苦労していましたがボールを持っていない時の動きを修正して上手に対応できるようになってきました。
最後の試合では個人技からの得点も取ることができ2点先取して主導権を握りながら試合ができていました。ですがポジショニングミスなどの一瞬の隙をつかれて失点。良いゲーム展開でしたので2-3と逆転されとても悔いが残る試合結果になっていしまいました。
結果は負けましたが、チームとして形になってきました。継続は力なりです。頑張っていきましょう。
8月24日(日)交流試合
FCCさんと試合を実施しました。急なゲリラ豪雨のため2試合しか実施できせんでしたが、内容・結果共に良かったです。
これまでの振り返りでの改善点をかなり修正でき、上手になってきました。
攻撃時ではスペースの有効活用、1対1の強さ、2対1、3対2の構図を作る、同一サイドだけでなく逆サイドにドルブルやパスをするなどいかにボールを握れるかの判断が向上してきました。
守備時でも攻めている時のリスク管理、切り替えの早さ、2人か3人でのチャレンジ&カバー、ボールにチャレンジすることができるようになってきました。
なかでもボールを持っていない時の攻守の動きは全体的にレベルアップしてきました。相手選手を見失うことがないようなマークの付き方、ゴールを目指すためにどこにポジショニングをとればいいのかのプレーはよくできていました。
まだまだGKからのビルドアップやワンサイドカットが完璧にはできていませんが今後も頑張っていきましょう。
佐藤夏帆ちゃんのお父様が毎試合動画を撮影していただいております。視聴するだけでもよい刺激になります。動画を見て自分で振り返りをする習慣がついてほしいなとコーチは思っています。少しずつでいいので取り組んでいきましょう。
川井