9月25日の試合ふりかえりをさせていただきます。
すごく暑い中最後まで頑張った子どもたちを褒めてあげたいと思います。
試合では、子どもたちの中で東丘小学校で行う試合とはまた違った空気が流れていました。そして1試合目のパフォーマンスがどのチームも良くなかったように感じます。みんな緊張していたのだと感じました。試合の中ではコートが広かったのでボールをゴールまで運ぶのに苦労していました。頑張って相手のゴール前までドリブルしていってもまた蹴り返されて振り出しに戻るというようなシーンが見られました。何度もドリブルでボールを運んでいくプレーの中で相手の動きを見てドリブルができていたり、相手が足を出してくるのをかわそうとする姿があったり、アウトサイド(足の小指側)を使ってドリブルをする選手が増えてきたりと成長を感じるプレーがたくさん見られて嬉しかったです。
また、1対1の練習を続けてきたことでオフェンス面では自分に向かってくる1人目の選手をかわすことのできる選手がすごく増えました。ただ、試合では1人目を交わした後にボールを取られるシーンが多くありました。1対1の練習では1人抜いたら勝ちで、2人目が奪いにくることはないので次はその2人目の相手、3人目の相手をかわせるような練習を行なっていきたいなと思っています。ディフェンスの面では奪って点を取らないと!っという気持ちが強く出て、相手の状況を見ずに足を出して取りに行って簡単に交わされてしまうシーンが多くありました。練習で取り組んでいることと逆の姿がたくさん出たのでもっと練習で伝えていかないといけないなと感じました。
今週末にも試合を予定しています。書かせていただいた上手くなってきていることがより多く見られるようになったり、課題としていることが少しでも良くなっている姿が見てもらえると良いなと思います。次の試合も応援をよろしくくお願い致します。
千里ひじりSC 谷口 岳登