カップ戦ということでどのチームもとても気合が入った良い試合をしていました。
今回も周りを見て探すこと、スローインやゴールキック、コーナーキックでの守り方(マークのつき方)の話をして試合に臨みました。
ゴールを守れるところで、ボールを見ながら、自分が奪おうとしている相手を見る。
このことが3年生になってパスを始めた時に守り方、ポジションの取り方ですごく重要になってきます。すぐにはできるようにならないので成功と失敗を繰り返して学んで欲しいと思っています。
3年生になりパスという新しいことを始める時に一度にたくさんのことを覚えないといけないとなると子どもたちの頭がパンクしてしまいますのでそれまでに段階を踏んでできることから少しずつマスターしていってほしいなと思っています。サッカーが少し難しくなっていきますので困っている様子があればコーチに聞くように促してあげて下さい。よろしくお願いします。
すごく良くなっているなと感じたことは1対1のディフェンスでの身体のぶつけ方です。相手とボールの間に身体を入れてボールを奪える選手がまた増えていました。奪う時に腕を上手く使って相手の身体をブロックしている選手もいて、普段の練習の成果が出てきているなとうれしく思いました。
応援ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願い致します。