JCカップ
今回の大会は『グリーンカードの提示』『ノーコーティング』と選手たちにとって成長できる機会がたくさんある大会でした。
『グリーンカード提示』に関しては相手をリスペクトする姿が多く引き出されていました。
『ノーコーティング』については私が一番我慢できていなかったです。ごめんなさい。
保護者の皆様のあたたかい応援、拍手。とても嬉しかったです。
Aチーム
3チームリーグ。2チームともに負けたくない相手でしたね。特に1試合目は顔に『緊張』と書いてありました。試合前に目をつぶってもらい『試合が終わった後、どんな自分でいたいか想像してみて』『じゃあこの試合に勝った自分がどうなってる?どう成長できてる?』
『負けてしまった時、自分がどうなってる?そうなった時にも成長できる部分はある?』
『あるよね。両方の成長した自分をもう一度想像してみて』と『負けても、勝っても成長しかないからな!!がんばれ!!』
と話をした後、『しまったノーコーチングやった・・・。』と反省。
内容についてはよくビルドアップ、しっかり守った後のカウンターなど、効果的に試合を運べたと思います。
よく戦ったと思います。
試合後はとても充実した顔をしていました。
『目標』は試合に勝つことだったけど、『目的』は過去の自分に勝つことだったので、それを達成できた顔でしたね。
もう一つのドラマは最終試合。これは次への成長の糧です。
続けていきましょう!!
Bチーム
2試合目のスタート5分はもったいなかったですね。『入りが悪い』の1点です。
4試合目の『ひじり対決』は勝ちたい気持ちが全面に出ていましたね。
1試合も休んでない人はいないようにしてね。と注文をだしてベンチワークは任せていると、
『センターバックは変えたくない!!』との意見が。
しかも後半から交代で入らいないといけない選手からの意見でした。
中々子ども同士では決断できない内容でしたが、よく決断したと思います。
新加入のレイラに良く声をかけており、良い雰囲気で試合を運べていたと思います。
その結果が2勝2敗。
全面に出た『勝ちたい』気持ち。これは絶対に必要なこと。
でも『技術』を高めることは両輪。
まだまだ練習から取り組む必要があります。
がんばりましょう!!
眞田