【U11】6/22(土) 市松杯U-11@猪名川運動公園サッカー場

この日は5年生の市松杯。

スクール生も含めたメンバーでの参加でした。

カテゴリーアップしていない選手が中心の試合でした。

自信をつけることと次のステップの課題を見つけてチャレンジすること、秋の公式戦に向けてチーム全体の底上げを図る試合ですが、欠席や体調不良のため急きょメンバーを追加招集しました。

元々参加予定だけどケガで試合に出られない選手が見学で一緒に戦ってくれました。

試合を観ること、話を聞くこと、チームの中にいることもとても大切なことです!素晴らしい姿勢ですね。

追加招集の選手も急な連絡にも関わらずみんな参加してくれました。

どんだけサッカーが好きやねん!と感心✨

仲も良くみんなでサッカーをする雰囲気も良かったです。

この日は予選リーグを2試合と順位決定戦を1試合の合計3試合。

どの試合も12分ハーフの試合でした。

初戦の島田FC戦は一進一退の攻防でした。

球際でのプレーが多くよく戦えていましたが、試合を通して落ち着いてプレーをする時間が少なかったです。

ゴールを目指して前を向く意識はとても良いのですが、相手がいてもいなくても前の向き方が変わらないということは相手のことを観れていません。自分のイメージがすごく強く、イメージだけでプレーをしています。

そのため一人ひとりが頑張っているだけでチームで連携が取れていません。

プレーがかみ合わずバラバラに動いているのでチャンスになりそうな場面が少なく、自分たちのミスも重なり簡単なプレーからピンチの場面が多くありました。

センターバックの2人が相手FWを意識しないで相手より前に出てしまうことでGKと1対1の大ピンチが多かったけど、GKのりんたろうが何度もビックセーブをしてチームを救ってくれました。本当に大活躍でした!

ボールの失い方が悪いことがピンチの原因です。

FWは仲間のパスを受けること、ボールをキープすること。自分が楽な状態で勝負する意識が強すぎました。

そして、守備ではボールを持っている相手にプレッシャーをかけて簡単に前に運ばせないこと。相手のDFやGKにボールを持たせること、サイドの選手にパスを出させる。それだけでチームはすごく助かります。

中盤(ボランチ、サイドハーフ)は自分のマークだけでなくお互いの間のスペースからドリブルやパスを通されないようにすること。相手のFWに簡単にパスをさせないことも大切です。

DFは相手のFWをしっかり見ることとDFラインを突破されないことが1番大事です。DFの後ろにはGKしか残っていません。

インターセプトを狙いボールを奪いに行く意識はすごく良いですがいつ?どこから?どうやって?ボールを奪いに行くか考えましょう。

この試合では1失点してしまいましたが、自分たちのミスが起点となりポジションのバランスが崩れていたことが原因です。

各選手が好きなようにプレーしていた結果なのでまずはボールのあるところの状況を観ましょう。大きく分けて3つです。

①自分たちのボール ⇒ 攻撃のことを考える

②相手のボール ⇒ 守備のことを考える

③どちらのボールにもなりそう ⇒ 攻撃・守備どちらでもすぐ動けるように考える

先に失点しましたが、後半残り5分くらいのところではやとのミドルシュートで同点に追いつきました。

はやとのキックはチームにとって武器になりつつあります。

ゴールから遠くてもシュートを狙えることやサイドチェンジで展開できること。

はやと個人でもチーム全体でも良さに磨きをかけてアップデートしていきたいです!

同点に追いつき最後までよく頑張りました。接戦をものにはできませんでしたが負けない粘り強さや力がついてきましたね。

2試合目は千里ひじりSC戦。

初戦の島田FC戦と同じような展開の試合になりました。

1試合目の反省からDFは相手のFWをまずはしっかり観て守ること中盤ラインが簡単に縦パスを通さないこと、FWの守備の意識を高くすること、まずはパスを受けることをミーティングで共有して試合に臨みました。

全体的にはまだまだ1試合目と同じようなプレーが見られましたが各選手は少しずつ意識しながらプレーをしているように感じました。

1試合目と同様に先に失点し同点に追いつくという試合でした。

失点しても失点を繰り返さないこと、点を取り返すこと、試合を通して粘り強くプレーをしてよくまとまった試合をしてくれました。

欲を言えばこの試合の得点者がはやとだったのでチームとしては他選手も得点できるようになり攻撃の種類を増やす、攻撃の厚みがでてくるといいですね。

はやと自身は良いシュートを打てているのでもっとゴールを決められるようになってほしいです。

予選リーグを2分けの2位通過し最後は3位決定戦、ファニーSC戦。

この試合は本当に素晴らしいプレー、素晴らしい試合でした✨

予選リーグでの反省点を改善して、チームの一体感を持ちながらみんなでプレーをすることができました。

これは結果にも表れていて多くの得点で勝つことができました。

いろいろな選手が得点することもでき、違う得点パターンもあり本当に良かったです。

この試合の1番良いところはしっかりと判断して良いプレーを選択できたこと。

チーム全体でプレーして試合の流れもマネジメントし、自分たちのミスからピンチを招くこともありませんでした。

こんな試合がでいることを理想として、どんな相手でもいつの試合でもこの試合のようにプレーできるように意識してこれからも練習していきましょう!

この日の試合を通してみんながレベルアップしてまとまることができました。

守備もしっかりと改善することができましたし、攻撃においても特にれんじゅが前線でボールを受けることとオフサイドにならないようにタイミングを合わせて動くことが良くなりました。

順位決定戦に勝利し3位トロフィーをもらえて良かったね!

今日はMVPメダルだけでなくトロフィーも渡すことができました。

最優秀選手にはトロフィーを、優秀選手にはMVPメダルを渡しました。

今日の最優秀選手はりんたろう。

みんなの口からも今日はりんたろうやな。となるくらい何度もゴールを守ってくれました。

プレーも安定していたし、練習の成果をしっかりと発揮し良いパフォーマンスでした。

優秀選手はいちた。

3試合通して一番成長しました。

ガッツがありボールを奪いに行くこと、ドリブルで運ぶことができますが、反対にボールに食いつきすぎて守備でミスもありましたが3試合目は視野を広く観て横パスも使いながら攻守にわたりチームに安定をもたらしてくれました。

そらとコンビでDFとして3試合よく守ってくれました。

守備のマークのつき方、立ち位置、相手の見方をしっかりと学ぶことができた1日でした。

試合を通して課題として意識して改善して実践できました。

最後も良い形で来週につながる終わり方でした。

試合が終わった後は次に向けて学んだことを忘れない、留めることが大切です。

そのためにはメモやノートに書き残す、しゃべって頭の中を整理する、記憶を呼び戻すことをしましょう。

最後の片付けも自分たちで責任感を持ちながらできました!

グランド整地も他のチームの選手に任せることもなくしっかりしましたね。

グランドをきれいにして終わる、元通りに片づける。オフザピッチの取り組みもとても大切です。

これからも継続してください。

保護者の皆様、本日も応援ありがとうございました!

試合をする度にプレーがよくなっていく様子を見てもらえたと思います。

今回は特に充実して実りの多い活動になりました。

このような試合や活動が続けられるようこれからも取り組んでいきますので、今後も応援をよろしくお願いします。

伊東