7月14日(日)全日リーグ2ND

全日リーグ3試合実施しました。

1巡目最終戦のフォルテ戦では防戦一方の試合になるかなと思っていましたが試合の始まりから集中して入ることができました。攻め込まれる場面ではチームで我慢して守備ができており無失点だったのは良かったです。

攻撃面ではGKから毎回精度の高いロングキックからチャンスにつながるプレーが増えてきています。受け手の動き出しのタイミングで全員が流動的に動くことを取り組み完璧とはいかないものの形にはなっている気がします。ビルドアップにおいてひとつの選択肢となりました。ですがそればかりでは相手チームも慣れてきますので低いラインからのつなぎも練習していくのも重要だと感じました。

2巡目の桜井谷東戦では1巡目で負けているチームでしたので試合前から念入りに作戦を立て挑みました。

同じ2-3-2のフォーメーションでしたのでどうしてもマークがマンツーマンになってしまいます。以前はチャレンジ&カバーができずの敗戦でしたので守備では必ずチャレンジ&カバーをしてマークのずれがおきないように試合中も指示を出しました。良い守備からのカウンターは狙い通りでしたが最後の精度には課題が残る試合となりました。

この3試合で守備は100点に近いほど良かったです。まずは良い守備で無失点に抑えるがチームとして心掛けていることです。得点を取るにひとりひとり貪欲になってプレーしていけば1点2点3点と得点することができると思います。2巡目の結果次第でトーナメントに進めるかどうか決まってきます。残り7試合頑張っていきましょう。

川井