スパイクの選び方👟

「ところでスパイクを履くのはいつから?」

なんて話が出てくるのは3年生とか4年生あたりの保護者の方々あたりから。





「他のチームはもう履いてるもんねー、じゃあうちも。」

とか、軽い気持ちで購入しようとしている
そこのアナタ。


ちょっと待ったコーーール✋
(懐かしい。 知らない??🥲)




千里ひじりSC、 池田てしまSCでは
”スパイクは、だいたい4年生になった頃から”

とお話させてもらっています👟

低学年のうちはやめてください!




🙅🙅🏼‍♂️🙅🏼‍♀️



それはなぜかと言うと、
選手たちの足を守るため!

なのです。


以前、ひじりんブログでさらりと書かせてもらいましたが、

小学生サッカー選手がなりがちなケガ。


●シーバー病
●オスグッド病

👆こちらです。




まぁ、すり傷や打撲も日常茶飯事ですが、、、(┬┬﹏┬┬)


この二つは特にタチが悪い!
(╬▔皿▔)コンニャロっ。


「かかとが痛い。」
「足の裏が痛い。」
「膝が痛い。」(小僧さんのお皿の下あたり)

と言い出したら、厳重注意⚠️
放っておかずにすぐに医療機関を受診しましょう。



外科手術なんてことには殆どならないそうだし、
普通に生活していたら痛みが引くこともあるらしいんだけどね。


知らずにサッカーをやり続けると、

治るまで長期間必要になり、6か月とか、、なんなら1年間とか😭


Dr.「しばらくサッカーしてはいけません👩🏼‍⚕️」
という診断がくだるそうです。




( ノД`)シクシク…



だってそんなこと知らなかったし。

高学年になってせっかくサッカーが面白くなってきたのに。
もうすぐ公式戦なのに。
でも痛い🥲


と、
こんな思いはできる限りしてほしくないのです。

コーチ達だって、
同じようにつらい💦
試合には元気に出てほしいんだから~💦


と言うことで。

コーチ達にも情報を頂きながら、
スパイクについて語りまーす✨✨
ここからが本題💻♡





「よ~し!!4年生になったぞ!スパイクだ~!!✨✨」
と、勢いで買う必要はないんですよ~。

むしろ一定レベルの技術に達するまでは
トレーニングシューズの方が良いらしい。
技術アップの為にもね✨



でもさー、乾いた土のグラウンドだと滑るしさー。
スパイクの方がグリップがいいもんなー。

かっこいいしー。


的な?

その考え、実はとても危険ヨ!



伊東コーチ「実は乾いた土のグラウンドだとスパイクの方が滑りますよ。
人工芝などはスパイクのスタッドが効いて止まるけど
その分足への衝撃が大きいんですよ。⇒シーバーなどになりやすい。」

😲


え、そうなの?


土のグラウンドならスパイクの方が止まるのかと、、
人工芝ならやわらかいからスパイクでも負担が少ないのかと、、、


ひじりん、元々サッカーには疎い妖精ですが、
勘違いが過ぎました😱猛省。



やったこと無いんだししょうがないじゃない。
(そして居直り)

(. ❛ ᴗ ❛.)♡



●踵骨骨端症(シーバー症)
10歳前後の男児に多く見られる病気。特に激しいスポーツをしている子が発症しやすい。

症状:踵の軽い腫れ、圧痛、歩行時痛。
まだ未発達な踵の骨端部に負荷がかかることにより発症。アキレス腱など筋肉の引っ張る力が持続的に加わることで炎症を起こす。


できる限りこれを避ける為には、



「かっこいいからこれにする👟✨」
「憧れの選手と同じスパイク✨」
ではなく、


まずは自分の足の形に合うものを。


スパイクのスタッドの形状、材質、インソール(クッション材があるか等)
などに重点を置いて選んでみてください。

コーチやショップの店員さんに相談してみるのがおススメですよ✨
メーカーによってもだいぶ違うらしいから!




そしてスパイク着用に限らず、

普段から練習、試合前後のストレッチをしっかりと行うこと!


特にふくらはぎの筋肉を柔らかくするように意識してみましょう✨✨
と、これも伊東コーチ情報😎


足指でタオルを寄せる、あのトレーニングも良いらしい✨
これは、たけコーチ情報😎


👣


対策はいろいろあるけれど、


それでも痛みを感じてしまったら、
とにかく炎症付近を冷やすこと!!


ふくらはぎもモミモミ。
テーピング等で負担を軽減することもできるよ✨



過信せずに受診すること。
無理せず、コーチにも報告すること!



しっかりと体が成長してくれば(骨端が成熟して閉鎖すれば)いずれ発症することもなくなるそうです。
こんな情報を頭の片隅に置きつつ、、


4年生~の選手の皆さん📢


10歳前後のこの時期は
特に注意してみてくださいね~~。

⚽🏃🏼‍♀️🏃🏼‍♂️🏃🏼

たけコーチのスパイク👟✨8年間大事に履いてます✨
「だって月2回ぐらいしか履かないし😎」

サッカーを楽しもう👟✨