5/24(土) 6年生 全日リーグ

5/24(土)6年生 全日リーグ

vs fenomeno 0-6(0-1,0-5)
vs 島田FC 2-0(1-0,1-0)

Jグリーン堺の良い会場で2試合行いました。
朝から雨が降り続ける環境となりましたが、その中でもできることをやって準備ができたと思います。
先週末のAQUAチャレンジカップの試合は今までで1番気持ちの入った素晴らしい試合をしてくれました。
こんな試合を続けられるように話をした通り継続して取り組むことができました。
初戦の試合はチームでやるべきことをしっかりプレーできていました。
前半の終わりに相手のシュートを止めた後のこぼれ球への反応が遅れて失点しましたが、これは自分たちのミスで防ぐことのできる失点です。
アウトオブプレー(ピッチ外にボールが出るなどプレーが止まる)になるまではプレーを続けられるように意識と準備をしましょう。
後半は体力面からミスが増えて失点したことで、判断が悪くなってしまったことがほとんどの失点の原因です。
ボールを持っていない時=オフザボールの時に良い準備をしましょう。

2試合目は自分たちのペースで試合を進めることができましたが、判断が遅くなり迷ったプレーをする場面もたくさんありました。
あらかじめプレーの選択肢を準備すること、選択の判断を速くすること、判断を変えることが必要です。
また、ボールを持っていない選手もボールを持っている選手に良いサポートをすることが大切です。
良いサポートとは良いポジショニングであり、ボールを受けられる状態でもあり、相手のプレーに影響を与えることです。
得点のシーンはどれも素晴らしいプレーでしたがそのための準備や判断が良かったから生まれた得点でした。
シュートはもちろん、アシストとなるパスやその前のパスやプレーが良く、つながった結果でした。
そのようなプレー、シーン、試合を増やしていきましょう。
試合の途中に判断が速くなりました。
そのためチーム全体のポジショニングや動きが良くなり積極的で良いプレーが増えて、試合も安定しました。
良い判断をするために時間をうまく使いましょう。

伊東