6月15日(日)5年生スポーツネットカップ

池田コーチの振り返りになります。

今大会は、あまり経験したことのない、5人制の大会でした。今回のめあては2つ、「集中力を切らさないようにしよう」と「全員で攻めと守りをしよう」でした。

4試合あり、結果は残念ながら4敗でした。しかし、試合後のミーティングでみなさんが「くやしい。」と発言したので、「何が足りなかったと思う?」と聞き返したところ、みなさんが口々に、「パス、トラップ、シュート」と言って、すぐに自分たちでふりかえることができていました。ここが素晴らしい!

その後、私からは、前回のふりかえりにも書いたように、自分たちに足りていないものをこれからの練習でつけていくために、一つひとつ集中してとりくむことが大事だ、ということを伝えました。

また、今日は全てが悪いことばかりではなく、いいプレーもたくさんあったよね、という話もしました。すると、みなさんの中からたくさん出てきました。例えば、「PKをとめた」「最後まであきらめずにプレーし、スライディングでとめていた」「しっかり見て、パスをしてくれていた」「ベンチから声出すことができた」などがありました。このことからも、今日の試合がとても有意義なものとなったことがわかります。

そして、今回のめあてについて、今日の自分たちはどれくらいできたのかみなさんに質問したところ、「集中力を切らさないようにしよう」は50%、「全員で攻めと守りをしよう」は90%ほどでした。この結果からもわかるように、攻めと守りは意識してできたが、集中力は続かなかったということです。この「集中力」に関して、試合中にほんの数秒切らしてしまうと、そのすきに一瞬でやられてしまうことが多いので、普段の練習や試合でも、常に意識してとりくんでいくことが大事だということをみなさんに伝えました。

最後に、今日は選手のみなさん同士で話し合いをする場面もあり、その姿勢がとても素晴らしいことだと思いました。客観的に自分の動きを見ること、相手の動きを見ることなどができるので、これからも続けていきたいですね!
まだまだこれから!次の試合もがんばりましょう!