人工芝での大会。とてもいい環境で試合をすることができました。
さて、1カ月後に控えた公式戦にむけての取り組みが続きます。
いつもならスマイル2チーム均等わけ、同じ力同士になるようにチーム分けしますが、今回は今の段階での2NDチーム・3RDチームに分けての大会。
千里ひじり②※チーム全体では3RDチーム※を担当しました。
スマイルカップとは言え、力のあるチームが参加していました。
公式戦は相手を選べません。大阪チャンピオンになるようなチームが豊能地区には数チームあります。そんなチームと戦うことを想定できる大会でした。
予選は毎試合両手の指が必要なぐらい失点しました。
でも、チームのプレーモデルでもある。いいポジションを取って、相手ゴールまでボールを運ぶ。がしっかりねらいとして見られ、上手くいかないことが多くあるのですが、成功することも多くありました。
徐々に得点も重ねることもできました。
たくさんの失敗と成功の経験を積み重ねて、あせらず、一つ一つ積み上げていきましょう。
眞田
