11月3日(日)5年生小学生大会

11月3日(月)
小学生大会 豊能地区予選
RESC 1ST、千里ひじり1STの2チームと試合をしました。

今回のめあてとしては、「前線からのプレスに行く時、周りの選手も連動する」ことを一番に意識するように伝えました。また、「自陣では早くボールを離して、パスを繋ぐ」ことは、今回も続けるようにも伝えました。
公式戦ということもあり、試合前の気持ちも高く保ちながら試合にむかうことができました。

1試合目 RESC 1ST
大差で負けてしまいましたが、学ぶことがたくさんありましたね!例えば、ダイレクトプレーをすることで、相手のマークを簡単にはがすことができるということ。この試合で最も自分たちがされて嫌だったプレーでしたね。しかし、これを自分たちができるようになれば、自分たちのレベルもアップするので、これから意識してとりくんでいきましょう!

2試合目 千里ひじり 1ST
試合前に自分たちでミーティングをするなど、高い意識を持つことができたので、とても粘り強い守備や、パスを繋げようとする意識などが多く見られました。しかし、自分たちのパスが相手に取られてしまうことが多く、苦しい場面がありました。結果は、得点差をつけられて負けましたが、最後に執念の一点をもぎ取ることができましたね!これは大きい!ナイスでした!

どちらの試合でも守備の場面が多くて、とてもしんどい展開でしたが、最後まで本当によくがんばりました!
これからの練習で、『ダイレクトプレー』『パス』を意識していきましょう!
池田