10月13日(月)
市松杯
美座SC、千里ひじり、Tiidaの3チームと試合をしました。結果は、予選リーグを2位通過、最終的に8チーム中3位という素晴らしい成績でした。
今回のめあてとしては、「自陣では早くボールを離して、パスを繋ぐ」「逆サイドのスペースを意識し、ボールを展開する」の2つを意識してプレーするように伝えました。
また、前回4種リーグの時に、試合への気持ちのもっていき方が良くなくて、フワフワしたまま試合に入ってしまったことで負けに繋がったので、今回はそれがないように気をつけていこう、と声かけをしました。
1試合目
美座SCに勝利
自分たちで気合を入れていき、入り方はよかったのですが、ミスから失点につながってしまいました。しかし、ここからのみなさんが素晴らしかった!最後まで諦めずに喰らいつき、勝利を手にしました。
2試合目
千里ひじりに勝利
自分たちのペースでサッカーができることが多かったです。自陣では早くパスを繋ぎ、フォワードまでボールを運ぶことができました。また、アタッキングサードに入ると積極的に仕掛けるところもよかったです。
3試合目
Tiida②に敗北
相手のパスやドリブルの技術が高く、ディフェンスの場面が多くて大変でしたが、最後まで体をあてたり、足を出して防いだりして、本当によくがんばりました!何よりも、負けている場面でも、みんなで声をかけて励ましあうなど、負けたくないという気持ちが溢れ出ていたところが素晴らしいと思いました。
4試合目 3位決定戦
Tiida①に勝利
絶対に負けたくない、という気持ちが勝利をもたらしました!何度もあったピンチをキーパー中心に防ぎ、決めるべき時にゴールを奪うことができました。これは決してまぐれではなく、これまでに自分たちがつけてきた力です!
さあ、これからはじまるチビリンや小学生大会に向けて、さらにレベルアップしていきましょう!
池田
